

どうも、とむむです。
相変わらず…の日々で更新できていなくて申し訳ない。。
今日は今朝発表されたばかりの「新しいiPad」について色々思うところを書き連ねていきたいと思う。個人的には、7インチや8インチクラスの「iPad mini」or 「iPad nano」的なものがサプライズで発表されなかったのが、残念なところ…iOS6と同時に出たりするのかな。と思っている。
◯名前
「新しいiPad」…これはちょっと拍子抜けしたが、ここ何年かのMacの流れ的にみれば、むしろそっちに統一されたのかなと思っている。
例えば、MacはMacBookProであれば、製品名としては1つだけだ。
発売された時期によって、Early 2009とかLate2011とかサポート用の名前が付いているだけだ。
iPodにしても、世代で呼ばれたりするだけなので、ほぼ同様と言ってもいい。
そういった意味では、iPhoneやiPadがちょっと異質だったと捉えるべきなのかも知れない。
今後、iPadに8inchが出たとすると、Macのように年に何回も出たりしないので、(8inch,2012)とかになるのかも知れない。また、iPhoneについても今年のモデルから追随し、「新しいiPhone」になる可能性が高いだろう。
◯発売日
3月16日発売。今日から予約開始だ。即日発売もあるかな?と思っていたが、順当なところだろう。
3G版については、SoftBankのみのようなので、今日中にSoftBankから何らかのアナウンスがあると考えていいと思う。
◯ディスプレイ
「Retinaディスプレイ」やっぱり、採用された。解像度は2047×1536。こんなに高解像度いるの?っていうのが、正直なところ。。。実機をみたら、また印象も変わるのかな。
◯プロセッサ
A5の改良版のA5Xだった。事前の噂通り。GPUが4コアと書かれているが、CPUは2コアのままか。
◯カメラ
リアカメラが500万画素にアップ。1080pの動画撮影、手ブレ補正にも対応している。
iPad2のカメラがショボすぎたので、順当なところか。。でも、「Retinaディスプレイ」だともう少し性能よくてもいいんじゃないかなと思う。
◯音声入力
Siriではないが、日本語に対応している。何故、Siriに対応しなかったのかは、よく分からない。。
◯LTE対応
でも、日本でLTEをやっている通信事業者から発売されないので今のところ、あまり意味がない・・・。
◯本体の大きさ
大きさは変わらず。ただし、厚さは9.4mm厚、重さは652グラム重。重さも厚さもバッテリーを大きくしたことが影響しているんじゃないかなと思う。
◯価格・容量
iPad2と変わらず。
・Wi-Fiモデル
16GB 42,800円
32GB 50,800円
64GB 58,800円
・4G + Wi-Fiモデル
16GB 53,800円
32GB 61,800円
64GB 6,9800円
iPad 2 は16GBのみになり、値下げして販売が継続される模様。
Wi-Fi 34,800円
Wi-Fi + 3G ?
なので、iPad2の32GBモデルや64GBモデルが欲しい人は今のうちにゲットしておいた方がよさそうだ。
Tweet
スポンサーサイト


