
・ASUSTeK、16GB SSD搭載の「Eee PC 901-16G」
・ASUS、「Eee PC 901-X」のスペック強化モデルを発表――“XpressPath”搭載で高速起動可
少し前から、ネットで噂になっていたが、ようやく日本でも発表&発売されることのこと。
従来のEeePC 901からの変更点は、以下の通り・・・。
・SSD容量が、12GB(4GB + 8GB)⇒16GBに増加
・Eee PC S101 で採用された独自のOS高速起動技術 “XpressPath” を装備
・店頭価格が、59,800円⇒54,800円に値下げ
・駆動時間が、約8.3時間から約8.1時間に減る
現行モデルを価格comとかでみると、4万7千円程度とかでも売られている訳だし、これからどのぐらい価格が下がるのかが楽しみだ。
とはいえ、現行機種もBIOSアップデートで同等に出来たりするのであれば、わざわざ新モデルにしなくてもいいのかな。と思ったり。
まぁ、いずれにしても、EeePCの幅がまた広がったなぁ。と思う。
とむむが、ネットブックを買うとしたら、DELL Inspiron Mini 9 か Eee PC 901-16G かな。
・ASUS、「Eee PC 901-X」のスペック強化モデルを発表――“XpressPath”搭載で高速起動可
少し前から、ネットで噂になっていたが、ようやく日本でも発表&発売されることのこと。
従来のEeePC 901からの変更点は、以下の通り・・・。
・SSD容量が、12GB(4GB + 8GB)⇒16GBに増加
・Eee PC S101 で採用された独自のOS高速起動技術 “XpressPath” を装備
・店頭価格が、59,800円⇒54,800円に値下げ
・駆動時間が、約8.3時間から約8.1時間に減る
現行モデルを価格comとかでみると、4万7千円程度とかでも売られている訳だし、これからどのぐらい価格が下がるのかが楽しみだ。
とはいえ、現行機種もBIOSアップデートで同等に出来たりするのであれば、わざわざ新モデルにしなくてもいいのかな。と思ったり。
まぁ、いずれにしても、EeePCの幅がまた広がったなぁ。と思う。
とむむが、ネットブックを買うとしたら、DELL Inspiron Mini 9 か Eee PC 901-16G かな。
Tweet
スポンサーサイト


