
どうも、とむむです。
前回のエントリーで、Amazon.comで購入したモノは順調に空輸され、日本に到着した模様。
現在のステータスは、「積み替え完了スキャン」だそうだ。

UPSで発送された方の履歴を調べてみると、「積み替え完了スキャン」 → 「空港上屋スキャン(輸入)」 → 「仕向国センタースキャン」のような流れになるようだ。
通関に時間がかかることもあるので一概には言えないが、早ければ月曜くらいには、手元に届くかも知れない。
さて、今更ではあるが・・・。
何故、touchstoneを買ったのかというお話をしよう。
百聞は一見にしかず・・・ということで、まずは下の動画を見て欲しい。
この動画はpalm preなのだが、palm pixiも仕組みは同じで、touchstone専用のカバー(磁石&電極付)に付け替えることで、以下のことが実現する。
・非接触でpalmを充電できる
・壁や窓などにpalmを設置できる
具体的な使用例としては、以下のような感じだ。
◯机の側面に設置

材質が木であれば、Dockが貼りつくようだ。
◯窓に設置


宙に浮いているのではなく・・・ガラス窓に貼り付けている。
◯車に設置


1枚目の写真の方は色々と手が込んでいるようだが、車もOK!ということで・・・。
ちなみに、車用のシガーソケットから電源を取るためのアクセサリもいくつか発売されているようだ。
こんな感じで、色々な場所でpalmを充電&設置できるのがtouchstoneの魅力だ。
モノが到着したら、とむむも色々なところに設置できることを試してみたい。
touchstone関連の到着をお楽しみに!
前回のエントリーで、Amazon.comで購入したモノは順調に空輸され、日本に到着した模様。
現在のステータスは、「積み替え完了スキャン」だそうだ。

UPSで発送された方の履歴を調べてみると、「積み替え完了スキャン」 → 「空港上屋スキャン(輸入)」 → 「仕向国センタースキャン」のような流れになるようだ。
通関に時間がかかることもあるので一概には言えないが、早ければ月曜くらいには、手元に届くかも知れない。
さて、今更ではあるが・・・。
何故、touchstoneを買ったのかというお話をしよう。
百聞は一見にしかず・・・ということで、まずは下の動画を見て欲しい。
この動画はpalm preなのだが、palm pixiも仕組みは同じで、touchstone専用のカバー(磁石&電極付)に付け替えることで、以下のことが実現する。
・非接触でpalmを充電できる
・壁や窓などにpalmを設置できる
具体的な使用例としては、以下のような感じだ。
◯机の側面に設置

材質が木であれば、Dockが貼りつくようだ。
◯窓に設置


宙に浮いているのではなく・・・ガラス窓に貼り付けている。
◯車に設置


1枚目の写真の方は色々と手が込んでいるようだが、車もOK!ということで・・・。
ちなみに、車用のシガーソケットから電源を取るためのアクセサリもいくつか発売されているようだ。
こんな感じで、色々な場所でpalmを充電&設置できるのがtouchstoneの魅力だ。
モノが到着したら、とむむも色々なところに設置できることを試してみたい。
touchstone関連の到着をお楽しみに!
Tweet
スポンサーサイト


