どうも、とむむです。
昨日注文した
MILLINUX
がやってきた!

オールスチール製のフロントベゼル+ケースで質感はなかなか♪
さすが、定価10万以上(w
twitterの方でも、実況中継的にお送りしたが、本体は新品の模様だ。
位置づけとしては、未使用品というところだろう。
さて、改めて到着から振り返ってみよう。

見ての通り、箱は比較的小さい。
実は
イオシスがかなり、厳重な梱包をしてくれていて、この箱を更に大きな箱に入れて発送してくれていた。最初届いたときは、アレ?こんなに大きかったかな?と思った。
付属品は・・・

ACケーブルの他にゴム足、PS/2分岐ケーブルもあった。
ACケーブルは所謂ミッキータイプの形状だった。
一番驚いたのが・・・背面のスロットだ。

下は実際にCFを挿してみた図だが、外側に2箇所CFスロットがあるとは思っていなかった。
これにより、
前回のエントリーの調査結果が間違っていることが分かった。ただ、CFスロットの数や背面のレイアウトが異なるのは確かだが、ベースとなっているのは、「SUM-R7-V100」なんだろう。
本体は以下の通り。

マザーボードは、
ECM-3610だった。Pico-ITXという規格のマザーボードになる。ちなみにBIOSは最新の2.0だった。
側面を見てみよう。

正面から見て左側の手前の方にケースファンが存在する。
最初はコレが五月蝿いのかと思って、ファンの電源を切ってみたが、どうもそうでないようだ。
電源周りから騒音がする模様。今日はバラバラにバラす気力がなかったので、後日確認したい。
というのも、側面から見ても分かるようにギッシリ詰まっているからだ。
もしかすると、ケースファンがもう1個あるのかも知れない。
これから、
MILLINUX
を触る人に1つ忠告を・・・。
BIOSの設定は工場出荷状態ではなく、
MILLINUX
に最適化されているようなので、USB-DVDや内蔵HDDの起動順序以外は触らない方が良さそうだ。
とむむは、うっかり色々と変更し過ぎて画面が映らなくなって、CMOSの電池を取り外してリセットするという目にあってしまった・・・。工場出荷時の設定と購入時のデフォルト設定は異なるので、あらかじめMILLINUX用の設定になっているようだ。
次回はOSのインストール等の話題をしたいと思う。
それでは、お楽しみに!
- 関連記事
-


私も購入しようと思います。
こんにちは。こちらを拝見し、私も購入しようと思いました。
ちなみにHDDなしということで、CFカードは必須でしょうか?
1枚、2枚でどのような使い分けがされるのでしょうか?
このあたり、もしよければ教えてください。
SAPAIA | URL | 2010年11月23日(Tue)03:21 [EDIT]
Re: 私も購入しようと思います。
SAPAIAさん、コメントありがとうございます。
HDDなしなので、CFカードもしくは、USBメモリでブートすることになります。
CFカードは1枚目、2枚目がそれぞれプライマリとセカンダリのマスターとして認識してました。
同時に使うこともできるので、Software RAIDを組んで使うことも可能だと思います。
このあたりも試してみたいと思ってます。
とむむ | URL | 2010年11月23日(Tue)15:18 [EDIT]
millinuxわたしも店頭で買いました
ubuntuのサーバー版が
何の問題も無く動いた、、といいたいのですが
2ndのCFが認識してくれませんでした。
1枚目はIDE-CF変換が間に挟まってますが2枚目はオンボードなので条件が何か違うのかもしれません
(Linux初心者なのでよくわからず)
あとファンはそれ1つみたいですよ、
根元のコネクタから外したところ
完全な無音マシンと化してます。
CPU温度はsensorsコマンドを信じるなら
40度前後で安定してます。
触った感じでウチのルータよりぬるいです。(笑)
まあ、負荷のかかる事は何もしてないですが、
Linuxサーバの勉強&実験程度なら
ファンなしでも十分じゃないかと思います。
turner | URL | 2010年11月24日(Wed)00:24 [EDIT]
あしあとぺたぺた
はじめまして、
MILLINUXと書かれたPCを買った人の一人です
液晶パネル設定さえ間違えなければ何とかなりそうなBIOSじゃないかと。
HDDを無理やり入れて運用してますが、
電源が心伴いのがちょっと心配です。
内部電源で供給するならCFぐらいで抑えておくべきかもしれません。
最後に、
自分が買った値段ですが
納品書をみたら8Gと4GのCFがついて4,799円でした。
6000円ならもう1台買おうかと思案中
それでは。
しるえっと(以下略 | URL | 2010年11月24日(Wed)23:27 [EDIT]
私も同じ構成で購入したのですが...
私もとむむさんと全く同じ構成で(4GB CFx2)購入しました。
しかし、turnerさんと同じような状況でCF2が上手く動作しません。
ubuntu(32bit版 10.04/10.10 server/desktop)をインストールしたのですが、CF2からの反応が遅く(コマンドfailしたというログが吐かれています)、CF2側は動作しませんでした。
とむむさんの方はCF2側も普通に動作しているということでよろしいのでしょうか?
何か情報があれば、申し訳ありませんが情報をお願いします。
yamasan | URL | 2010年11月28日(Sun)11:03 [EDIT]
私も買いました。
はじめまして。
私も同じように4Gx2と一緒に買ったのですが、そのCFはスロットに刺さっているだけでCDbootが途中でこけたりして少々悩みました。
結局、試行錯誤して虎の新品4Gを買いなおしてようやくubuntuが入ったところです。
その状態でもCF2にApacerが刺さっているとCF1のubuntuはbootでこけます。
TrueIDEに対応していないとかの問題でしょうか?良くわかりません。
再度ApacerでCF1スロットに1枚のみでトライするとインストール完了したのでApacerの所為ではなかったようです。
また、CF2スロットはApacerに限らず何かが刺さっていると
起動できないようです。
こちらでももう少し調べてみるので情報交換したいです。
よろしくお願いします。
yukibon | URL | 2010年12月03日(Fri)01:35 [EDIT]
値下がり
はじめまして
値下がりしてますね。
わたしは年末に買ったばかりでまだまともに運用していないので涙目です。
ワットチェッカーを持っているので消費電力を計測してみました。
idle時12W、起動時18W(ファンをはずした状態)のようです。
私はpuppylinux5.2を入れているのですがlinuxはほとんど触ったことがないので苦しんでいます。
WebからのWOL送信とリバースプロキシ程度の用途しか思いついていないのですが、何かお勧めのディストリビューションはありますか?
arara | URL | 2011年01月15日(Sat)19:52 [EDIT]
Re: 値下がり
コメントありがとうございますー。
値下げしていたのですね。>4,649円
残りも60台ですし、2台目を確保しておこうかと思ってます。
さて、オススメのディストリビューションは、Ubuntu Server10.4(LTS)ですね。
デスクトップ版とは全くの別物ですし、デフォルトで入るパッケージが少なめで軽くていいですよ。
とむむ | URL | 2011年01月16日(Sun)00:04 [EDIT]
参考にさせていただいてます!
こんにちは。
店頭でコレを見つけ,なんだろうと調べた結果とむむさんのページにたどり着きました。
色々調べた結果,意外と遊べるマシンかもと思い購入しようと思っているのですが,これって電源ボタンはあるのでしょうか?
写真で見たところいまいち分からなくて…^^;
色々と参考にさせていただきます!
ぴかりん | URL | 2011年01月17日(Mon)12:42 [EDIT]
返信ありがとうございます。
Ubuntuを薦めていただいたのですが
インストールに使用していたUSBメモリを紛失してしまったためシステムの入れ替えができなくなってしまいました。
PuppyLinuxはUbuntuのパッケージをインストールできるようでしたので、そのままPuppyを使っていこうと思います。
arara | URL | 2011年01月23日(Sun)20:15 [EDIT]